2013年

近所のイタリアンレストラン

昨日は富士見町内にあるイタリアンレストラン”オステリア・アジアート”さんへ行ってきました。

閑静な住宅街の中の、古い民家を改装されたお店です。


お店の中もレトロなものがたくさん飾られていて、とてもくつろげます。

前菜・パン・パスタ・デザート・飲み物がついたランチセットが1500円で、とてもおいしくて、お腹いっぱいになりました。イタリアンって素材の良さを最大限に引き出したお料理なんですね。

6月から12月は、ほそかわ農園の野菜も使っていただいています。おすすめです。

カテゴリー
 

保存した野菜でおでんを作った

このちりめん状のキャベツはサボイキャベツといいます。昨年収穫してずっと保存していたものです。煮込み料理に向くというので、おでんに入れてみました。

キャベツの他に、材料の中でうちで作ったものは、大根、人参、もち巾着のもちとかんぴょう、ジャガイモ、タマネギです。長期保存している野菜なので、どれもしなびてはいますが、野菜の収穫できない冬はとても貴重です。


昆布と鶏の手羽元と野菜のいい出汁がきいていて、薄味でもおいしいです。おでんを食べると体が温まって、寒い日には最高!

カテゴリー
 

お餅つき会

2月9日、うちの野菜セットをとってくださっているお客様を招待して、お餅つき会をしました。今年は玄米餅ときび餅。

子供たちも、がんばってついてくれました。

みんなでまるめてゆきます。

あんこ、きなこ、ごま、大根おろし、のりでお餅を食べました。おいしくて、ついつい食べ過ぎてしまいました。おおぜいでお餅つきをすると楽しいね。

カテゴリー
 

冬のパン作り

時間の余裕がある冬のお楽しみで、毎年楽健寺酵母のパンを作ります。

まずは元種作り。ご飯、りんご、大和芋、人参、砂糖、小麦粉と、ごくごく少量の天然酵母を入れ醗酵させます。次回からは元種に材料を継ぎ足しながら作ってゆきます。

ぶくぶくと、醗酵してきました。びんの蓋を持ち上げるほどの醗酵力です。


一時醗酵の途中。赤ちゃんの肌のようにふかふかのもちもちです。市販の天然酵母で作った生地と比べて、もっちり感が明らかに違います。


ダッチオーブンに生地を詰め、薪ストーブに入れて焼いてみました。


生地を麺棒で伸ばし、フライパンでナンを焼きました。


こちらは先に茹でて、オーブンでベーグルを焼いたものです。

それぞれにとってもおいしいです。

生地に砂糖を少し入れますが、パン自体にしっかりとしたおいしさがあって、味に深みがあるので、ジャムやバターは不要です。

パンって作っている時も、食べている時もとっても幸せ。次はどんなパンを焼こうかな。

カテゴリー
 

干しいも

ムロの中にしまっておいたサツマイモが沢山ありまして、干しいもを作りました。
まず、サツマイモをよく洗って、傷んだところを取り除いて、蒸し器で蒸します。

皮をむいて包丁で切って、ざるに並べます。紫イモもあります。

きっとこのブログを見ている方は「優雅なスローライフでいいわね」と思われているかもしれません。
しかし、サツマイモが50キロ近くあるんです!! しかも今まで忙しくてやる余裕がなかったので、寒さでどんどん傷みが進行してしまって・・・。 捨てるのももったいないので、しぶしぶ作っているという感じです。子供たちが喜んで食べてくれるのが救いです。うちのサツマイモはすごく甘いので、干しいもにしてもとてもおいしいんです。

以前皮をむくのが面倒だし、皮にも栄養があるからと思い、皮付きのままスライスして干したことがあります。結果は、いまいちうまく干せませんでした。皮って野菜を乾燥から守る大事な働きがあるんですね。

まだサツマイモはたくさん残っているし、どうしましょう。あと切干大根作りと切干人参作りっていうのもあります。貴重な冬のお休みはこうやって1日1日過ぎてゆくのです。

カテゴリー
 

カボチャのサラダ


去年採れたカボチャの在庫がまだごろごろとありまして。さすがにこの時期になってくると次々に傷みがでてきます。

うちのカボチャは甘くておいしいので、何とか無駄にしないように、カボチャのスープ、あずきかぼちゃ、煮物、ほうとうなど、カボチャ料理が多く登場します。

今日はカボチャのサラダです。ご飯を圧力鍋で炊くときに、カボチャも一緒に蒸します。

なかじさんの「酒粕のおいしいレシピ」から、かぼちゃの酒粕マヨネーズ和えを作ってみました。周りに去年収穫して保存しておいたスティックブロッコリを飾ってみました。
酒粕と豆腐で作る、油ちょっぴりのローカロリーなマヨネーズです。ヘルシーなのに濃厚でびっくりするほどおいしい。酒粕がいい仕事をしてくれているのかな。

カテゴリー
 

梅酢塩

毎年梅干を作っているのですが、そのときできた梅酢がたくさん余って困っていました。
そこで、梅酢塩作りに挑戦してみることに。

まず土鍋に梅酢を入れて、ストーブにかけます。


部屋中梅酢のつ~んとした匂いがしますが、我慢して。だんだん煮詰まってきました。

まだしっとりとしていますが、鮮やかな紅色の梅酢塩ができあがりました。
おにぎりや野菜の塩もみなどに使うとおいしいです。

カテゴリー
 

近江ちゃんぽん

大阪からの帰りに彦根インターで降りて、近江ちゃんぽんをいただきました。野菜たっぷりで油っこくなく、とてもおいしかったので、家で作ってみました。昆布とかつおの出汁で、醤油味、麺はスパゲティーです。夫も子供たちもおいしいと言ってくれたので、結構うまく再現できたかも…。

やっぱり、私は関西風の味付けがすきなんだなぁ~ということを再発見しました。

カテゴリー
 

玄米小豆ごはん

6日間大阪へ帰省していました。

外食も多く、白いご飯ばかりいただいて、野菜も不足していたので、なんとなく体調がすぐれず。

玄米が食べた~い!!と、圧力鍋で玄米小豆ご飯を炊きました。湯気で写真がぼやけていますが・・・。

ご飯、お味噌汁、野菜炒め、自家製梅干と野沢菜漬けでお昼にしました。

すごくおいしい!!お腹もすっきり!!やっぱり玄米の力ってすごいね。
(でもわが家は子供もいるので、雑穀入りの分づき米を普段いただいています。)

カテゴリー
 

しめ縄飾り

あけましておめでとうございます。

夫がうちの藁でしめ縄飾りを作りました。藁をなうのは結構難しいです。


こちらは娘が扇子と鶴を折りました。

これは息子作の表札です。

今年も皆さまにとってよい年でありますように。

カテゴリー