Uncategorized

6月18日の野菜セット(大)

ミニ白菜ときゅうりが初登場しました。

葉ニンジン
人参の間引き菜。かき揚げと白和えがおすすめです。

タマネギ
収穫したての新たまねぎです。まだ水分が多くフレッシュです。葉っぱも食べられます。やや繊維感があるので、小さめに切って、炒め物とか、すき焼き風に煮てもおいしいです。

レタス
リーフレタスと、玉レタスの中間の半結球レタスです。外側は、リーフみたいで、芯のほうは、軟白された丸いレタスの味がします。炒め物や、さっとゆでてもおいしい。

ニンニク
まだ乾燥し始めたばかりの、生ニンニクです。半月ほど乾燥させ、30%ほど軽くなると完成。まだ生野菜ですので、冷蔵庫か、風通しの良い場所に。 ホイル焼きにするとゆり根みたいです。

ミニ大根
「ホワイトスティック」という品種です。食べきりサイズの小さめの大根です。まだ大きくなっている途中です。

スナックエンドウ
さやごと食べるエンドウです。すじを取ってお使いください。

キャベツ
タケノコ型の「みさき」という品種です。やわらかく、生食にも向きます。

ズッキーニ
果菜類で一番早く実がなります。

ミニ白菜
サラダにも使えるミニ白菜。

キュウリ
最初の一本です。

わが家は毎日レタスとズッキーニのフルコース(地獄?)です。
生食・炒める・蒸す・揚げるなど、いろいろ工夫して何とか飽きずにいただいたいます。


蒸しレタスの胡麻ドレッシング。

マーボーズッキーニ。

もちろん、忙しいときは一汁一菜の日も。
鮭の炊き込みご飯、具だくさんのお味噌汁、レタスとごぼうのサラダ。粗食ですが、しみじみおいしい晩ごはん。
新鮮な野菜がいつもそばにあると、何を作って食べようかなとワクワクして、心が豊かになります。

カテゴリー
 

新しい世界のトビラがあきます!

 ほそかわ農園も加わっている長野県有機農業研究会の第35回大会が、

2014年2月21(土)22(日)に開催されます。

テーマは
「新しい世界のトビラをあける~有機農家5人が織りなす珠玉のトークセッション~ 」です。

久松達央さん、萩原紀行さん、山崎勝久さん、柴海祐也さん、志野佑介さんら新進気鋭、キレ者5人のライブトークがあります。 話は、野菜、有機農業を超え、宇宙までいき、世界が変わる一日になります!「世界はすでに変わり始めている」ことを体感してください。

どなたでもご参加いただけます。
大会の詳細については、大会のブログをご覧下さい。
よろしくお願いします!

カテゴリー
 

しめ縄飾り

あけましておめでとうございます。

夫がうちの藁でしめ縄飾りを作りました。藁をなうのは結構難しいです。


こちらは娘が扇子と鶴を折りました。

これは息子作の表札です。

今年も皆さまにとってよい年でありますように。

カテゴリー
 

みんなでお餅つき

おそくなりましたが、今年も安全でおいしい野菜を作りますので、よろしくお願いします。

21日に、野菜セットをお届けしている会員さんに来ていただいて、毎年恒例のお餅つき会を行いました。

今年は3分づき餅と白いお餅を1臼ずつつきました。

みんなでころころ丸めて、あんこ、きなこ、大根おろし、えごま、のりでいただきました。

 

お腹いっぱいになった後は、子供たちで雪遊び。

こうやって、お客様との交流ができるのも私たちの大きな楽しみです。

夏から秋は農作業を一緒にして、採りたての野菜を使ってご飯を作る、「みんなで作業の日」もやっています。

3月にはお味噌作りもする予定です。

カテゴリー
 

震災に思うこと

3月11日から様々なことが頭の中をぐるぐるとかけ回って、ブログを書く気分になれませんでした。

こうやって家族が変わらず幸せに暮らせていることがとてもありがたくていとおしく、災害に遭われた方々のことを思うと申し訳ない気持ちです。そういうわが家も活断層の真上に住んでいるので、いつおとずれるかわからない災害に備えておかなければなりません。

そして原発事故のことを考えるとさらに気持ちが落ち込み、怒りがこみ上げてくる。便利な暮らしに慣れきって何もしてこなかった我々大人の責任だ。近くに住む子供たちが、チェルノブイリのような健康被害にあわないことを心から祈るばかりです。電気を使っている私たちは、原発の近くに住んでおられる方々の苦しみを、少しでも分かち合わなければいけません。

また同じお百姓の立場から、汚染で作物を出荷できなくなった方々のことを思うと本当に胸が痛みます。ここの土地だって、多かれ少なかれ汚染は避けられないでしょう。私たちは安全なお米と野菜を作ってお届けすることを信念に、15年有機農業を続けてきました。大切な田んぼや畑が汚染されたくないと、近くにごみの焼却灰の処理場ができる計画が上がった時、たくさんの仲間と共に反対運動をしてきました。でも、原発は危険とわかっていながら反対してこなかった。だから自分にも責任がある。

起こってしまったことは今さらどうすることもできない。でも今ある原発を止めさせることは可能だ。子供たちにこれ以上負の遺産を残さないためにどうしたらいいのか、自分にできることは何か模索中です。今の贅沢な暮らしを見直そうよ、原発やめようよ、とより多くの人たちに地道に伝えてゆきたい。そして、こんな大災害があったときだからこそ、食料を自給すること、農業の大切さを伝えて、これから新しく農業を始めたい人たちを応援しなければと思うのです。

山梨県の大泉にある八ヶ岳倶楽部(柳生博さんのお店)で買った多肉植物の寄せ植え。

10種類ほど植わっていて、どれもすごくかわいくて、世話するのも簡単。時々ながめては癒されています。

カテゴリー
 

恒例のもちつき大会

もう、1月も終盤になってしまいましたが・・・いつまでも正月気分が抜けきれず、ブログの更新を怠っていました。

今年もよろしくお願いします。

1月23日、野菜セットを買っていただいている会員さんたちに来ていただいて、お餅つき会を行いました。

今年はキビ餅と玄米餅に挑戦。玄米餅は2日間浸水し、薪の火で50分ほど蒸す。

 

玄米はかたいので最初のこねる作業も念入りに。

白いお餅の倍はつかないとうまくつぶれてくれません。

 

子供たちもがんばってついてくれて、おいしいお餅ができました。

カテゴリー
 

どか雪が降りました


 昨日から吹雪でどんどん雪が降り積もり、朝起きて窓を開けると家が雪に包まれている感じ。しかも電気がつかない。雪で停電したらしい。家の中はまだうす暗かったので、簡単に朝食を作り、ろうそくをつけて食べた。7時半ころには復旧したが、電気のない暮らしは私や子どもたちにとってちょっと不便で、ちょっと新鮮な体験だった。
 その後雪かきのため外に出ると、ひざ上くらいまで積もっていた。子供たちはうれしそうに学校へ行ったが、私はため息。雪かきスコップですくうと水分を含んでずっしりと重い。ちょっとかいただけで、ぜーぜー息が切れる。これで日ごろの運動不足は少しは解消したかな。(ひ)

カテゴリー
 

ヘリオコンパス


これは、ヘリオコンパスというものです。
太陽系を、上から見た図で、一種の暦です。
惑星を、自分で動かしながら使います。
一年で、地球が太陽の周りを一周します(あたりまえか)
今、立春を少しすぎたところですが、立春というのは、冬至と、春分のちょうど真ん中だと、一目でわかります。
普通のカレンダーを、デジタルの時計とすれば、これは、アナログの時計です。
とても、きれいで、おくがふかい、です。(か)

カテゴリー