2018年

サツマイモ掘り

今、イギリス人と日本人のウーファーさんがうちにいて、農作業を手伝ってくださっています。
みんなでサツマイモ掘りをしました。

去年までサツマイモの表面が虫に食べられて穴だらけになるのが悩みの種でした。
今年は田んぼの後に植え付けしてみたら大成功。ちょっと小ぶりではありますが、肌がきれいなサツマイモばかり。

ベニアズマ、金時、ベニハルカなどいろんな種類を作ったので、食べ比べるのが楽しみです。

カテゴリー
 

9月28日の野菜セット(大)

ブロッコリー
スティックブロッコリーの最初の花芽です。この後スティック状の脇芽がたくさん出てきます。
初物です。
ピーマン 
夏野菜の中で最後まで元気です。
みぶ菜
秋の葉物、初物です。水菜の仲間。くせのない菜っ葉です。お浸し、あえ物、鍋物などに。
レタス
「ビミタス」という品種の半結球タイプのレタスです。火を通す料理にもむきます。鍋物や、味噌汁の具にしてもおいしいです。
サラダセット
ルッコラと赤からし菜です。レタスやトマトと一緒にサラダでどうぞ
クッキングトマト
パスタ、ラタトイユ、カレーに入れても。火を通す料理に使ってみてください。今年最後の収穫です。
キャベツ
まだ若いので、ふわっと巻いています。キャベツやブロッコリーは、いろんな虫がつきやすく、オーガニックでは作りにくい野菜です。カエルやクモのおかげで、今年も無事にできました。
ミニトマト
「アイコ」というプラム型の品種。
にんじん
6月に種をまいた秋冬ものです。
カボチャ
「カンリー」という品種です。なめらかな肉質と上品な甘みがあります。

カテゴリー
 

9月14日の野菜セット(大)

とりあえず天気次第で、今日の仕事が変わるのが農家です。雨がちな天気が続き、空模様を見ながら仕事をしています。

ジャガイモ
「きたあかり」という品種。
ナス
薄紫色のは「きぬむらさき」という米ナスです。米ナスは、しっかりした肉質が特徴です。煮込んだり、火を通す料理に、なんにでもお使いいただけます。
ミニトマト
「アイコ」というプラム型の品種。
レタス
グリーンと赤の半結球タイプのレタスです。
セロリアック
根を食べるセロリ。
にんじん
6月に種をまいた秋冬ものです。
ピーマン 
夏野菜の中で最後まで元気です。
枝豆
秋のほうがおいしい枝豆ができます。
わが家では、洗ってから塩を振り、しばらく置いてから10分蒸しています。

トマト
露地栽培のトマトですので、涼しくなると、赤くなるのもゆっくりです。

カボチャ
「カンリー」という品種です。なめらかな肉質と上品な甘みがあります。

長ねぎ
甘く柔らかくなるのはまだこれからですが、薬味、汁のみなどにお使いください。

カテゴリー
 

今日の晩ご飯

今日の晩ご飯は野菜のオーブン焼きと坊ちゃんかぼちゃのスープ
高校生の娘が作ってくれました。

焼いたのはトウモロコシ、ミニたまねぎ、ジャガイモ、米ナス、ズッキーニ、カラーピーマン、ニンニク、鶏肉です。

オーブンで焼くと、ジャガイモがホクホクですっごく美味しくなるんです。
野菜を切ってオーブンに入れて焼くだけなのに、どれも美味しくて、ごちそう感があります。
あと、カボチャのスープは、もちろんお砂糖なしで、驚くほど甘い。

夫がノンアルコールビールを注いでいるところ。
手前の小鉢は自家製のきゅうりのキューちゃん漬けです。

カテゴリー
 

クッキングトマト


普通のトマトとどう違うのかというと、普段私たちが食べているのが「ピンク系」、クッキングは「赤系」と大きく分けられるそうです。世界的に見ると赤系の栽培が圧倒的に多いようです。日本のピンク系トマトの美味しさは、たぶん世界一だと思いますが、ピンク系は、生で食べないともったいないトマト、赤系は、火を通して食べないともったいないトマト、と言われています。
クッキングトマトは、生かじっても、甘くありません。なんか美味しくないトマトだなという感じなのですが、実は、アミノ酸の量は生食用のトマトより多いのです。それがソースや、ケチャップにしたときの旨みになるのです。
芯どまりといって丸くブッシュ状になります。


1回で300㎏近くを収穫します。

阿智村の加工所に持って行って、トマトピューレとケチャップにしていただきます。

ナスとトマトの煮物を作ってみました。お味噌汁に入れても良い出汁が出るのでおすすめ。

カテゴリー
 

8月24日の野菜セット(大)

ジャガイモ
「きたあかり」という品種です。

ナス
どんなに暑くても元気いっぱいのナス、いまが旬です。薄紫色のは「きぬむらさき」という米ナスです。米ナスは、しっかりした肉質が特徴です。煮込んだり、火を通す料理に、なんにでもお使いいただけます。

とうもろこし
先端を、アワノメイガという虫にねらわれやすく、切ってお届けすることがあります。

にんじん
6月に種をまいた秋冬ものです。まだ小さめですが、少しずつお届けしてゆきます。

ピーマン
「あきの」という品種です。大きくなってもやわらかいです。

ミニトマト
「アイコ」というプラム型の品種。
8月後半が一番おいしくなります。

ズッキーニ
京真夏の暑さが苦手なズッキーニ。
少し涼しくなって元気になりました。

セロリアック
ビニール袋に入れて冷蔵庫で保管すると、かなり長持するので、少しずつお使いいただけます。

カボチャ
「坊ちゃんかぼちゃ」です。収穫が始まりました。これから、ビニールハウスの中で、追熟させるキュアリングを行います。だんだん甘みが増してきます。

トマト
畑で真っ赤に完熟したものをお届けします。

カテゴリー
 

中学生の職場体験


 先月のことになりますが、地元の中学校の職場体験で、生徒さん2名がうちの農園に来てくれました。忙しい時期なので、3日間来てもらうことに最初はちょっと負担感がありました。でも、過去にうちの子供たちも他の職場でお世話になったことだし、受け入れることに。
 しかし実際は、二人とも素直ですばらしい生徒さんでした。作業は野菜の袋詰め、ジャガイモ掘り、学校給食の納品やお客さん宅への配達など。注意深く、一生懸命に手伝ってくれて、とても助かりました。彼らの姿から、頑張って手伝って役に立ちたいという気持ちが、すごく伝わってきました。ひとりの生徒さんは、「特に希望の職業がなかったので、先生に勧められてなんとなくここに来たけれど、とても楽しかった。来てよかった。」と言ってくれて、うれしかったです。私たちも楽しい3日間でした。
 最後にスライドで、うちの1年間の農作業、味噌・醤油作りなど加工品作りの様子を紹介しました。農業の魅力や自分の食べるものを自分で作ることの楽しさなどを知ってもらって、将来職業を選択するときの参考にしてもらいたいです。  今、将来に希望を見いだせないでいる若者が増えているというニュースを聞きますが、農業にはそんな人たちを元気にする可能性があるのでは・・・と今回気づきました。これからも若い人たちに、農業の魅力を発信してゆきたいです。

カテゴリー
 

8月7日の野菜セット(大)

まだまだ暑いですね。今日は、ミニトマトがたくさん採れて、
2パックお届けしました。
実のなる野菜は、収穫量が山形の曲線となり、ピーク時にすごくたくさん採れます。ちょと多いかもしれませんが、いろいろ利用していただけたらと思います。

ジャガイモ
「きたあかり」という品種です。
今年はすくすくと大きくなりすぎて、真ん中に空洞ができたものがあります。傷み等、ちょっと心配です。
ナス
どんなに暑くても元気いっぱいのナス、いまが旬です。薄紫色のは「きぬむらさき」という米ナスです。米ナスは、しっかりした肉質が特徴です。煮込んだり、火を通す料理に、なんにでもお使いいただけます。
とうもろこし
先端を、アワノメイガという虫にねらわれやすく、切ってお届けすることがあります。
キュウリ
一日一回収穫するのですが、暑い日と、曇りの日と、一日の大きくなりかたが、全然違います。
伏見甘長
京野菜です。シシトウと同じように丸ごとお使いください。
ピーマン
「あきの」という品種です。大きくなってもやわらかいです。
ミニトマト
「アイコ」というプラム型の品種。
トマトは、梅雨が明けるとだんだん甘みが増してきます。
レタス
「ビミタス」という半結球レタスです。
丸いレタスより暑さに強く、畑で長持ちします
カボチャ
「坊ちゃんかぼちゃ」です。収穫が始まりました。これから、ビニールハウスの中で、追熟させるキュアリングを行います。だんだん甘みが増してきます。

トマト
畑で真っ赤に完熟したものをお届けします。また激しい夕立が来ると急に水を吸ってヒビが入ります。無事にお手元に着くと良いのですが。

カテゴリー
 

就農

20代の若いご夫婦のウーファーさんが、一週間泊まり込みでお手伝いしてくれています。来春から有機農業を始めるため、その前に全国のいろんな農家を見て回っているとのこと。やる気いっぱいの希望に燃えたお二人を見ていると、キラキラ輝いていて素敵なんです。彼らがこれからずっと農業で生活できるよう、応援しています。私たちも農業を始めるにあたって、たくさんの方々にお世話になりました。なので恩返しのつもりで、農業を志す若い方たちのお役に立ちたいです。
 20数年前、私たちが農業を始めたばかりの頃を思い出しました。野菜セットも10件くらいのお客様から始まったでしょうか。最初売り先を探すのもひと苦労。おたよりも手書きのもので、毎回コンビニへコピーしに行っていました。たくさんの失敗や試行錯誤を繰り返しながら、今に至っています。
 何とその頃から、約20年間私たちの野菜セットを食べ続けてくださっているお客様が数名いらっしゃるんです。たぶん我が子のように、いつも私たちを励まし続けてくださっているんだと思います。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。なので、皆さんに野菜セットを箱詰めしているときは、お客様というより親戚に野菜を送り届けているみたいな気持ちでいます。

今年も八ヶ岳マルシェに出店しています。
10月までの第3日曜日・10~15時、会場は原村の自然文化園です。ぜひいらしてください。
https://www.facebook.com/yatsugatakemarche
https://yatsugatake-marche.wixsite.com/2016

カテゴリー
 

7月17日の野菜セット(大)

こちらは暑いとは言っても長野の高冷地ですのでしれていますが、皆さまお住まいのほうは酷暑とのこと。どうぞお身体にお気をつけください

ジャガイモ
「きたあかり」という品種です。
ホクホク系のイモですが、新じゃがは、ちょっと水分が多いです。
レタス
「ビミタス」という半結球レタスです。
ミニ大根
「ホワイトスティック」という品種です。暑くなってきました。生では辛いです。
とうもろこし
先端を、アワノメイガという虫にねらわれやすく、切ってお届けすることがあります。
キュウリ
一日一回収穫するのですが、暑い日と、曇りの日と、一日の大きくなりかたが、全然違います。
にんじん
 畑に種をまいてから、3か月を過ぎやっとここまで大きくなりました。茎はかたいので、葉先の柔らかいところを、お料理に使ってみてください。

ピーマン
「あきの」という品種です。大きくなってもやわらかいです。
ミニトマト
「アイコ」というプラム型の品種。
トマトは、梅雨が明けるとだんだん甘みが増してきます。

さやいんげん

「マンズナル」という品種。あっさりとした味のいんげんです。
ナス
今日から出荷。初物です。

ズッキーニ
実もの野菜で最も早く採れだしますが、暑さには弱いので、真夏には、ばててしまします。
トマト
急な暑さと、強い日差しで、日焼け気味です。今年は、晴れ間の多い梅雨だったせいか、最初から味がのっているようです。

キャベツ

カテゴリー