野菜セット

8月9日の野菜セット(大)

夏らしくなってありがたいですが、気温の変化の大きさに、なかなか身体がついていきません。
皆さまも、野菜をしっかり摂っていただいて、どうぞ体調にお気をつけください。

ピーマン
ようやく本格的に採れ始めました。
大きくなっても柔らかい「あきの」という品種です。

トマト
暑さとともに、味が乗ってきました。

ミニトマト
これから夏にかけてだんだん糖度が上がって来る野菜です。

ニンジン
すっかり大きくなりました。

さやいんげん
「マンズナル」という東北地方の伝統品種です。食べ飽きない味です。

ズッキーニ
かぼちゃの仲間です。素揚げ、天ぷら、炒め物など、油と相性がいいです。

ナス
ようやく初物です。最初の1,2個は受粉がうまくいかないせいか、形が悪いです。

キュウリ
蒸し暑く感じるようになると、急にたくさん採れ始めます。キュウリは採れ始めが柔らかく、おいしく感じます。

じゃがいも
「きたあかり」という品種です。ホクホク系です。全部収穫しましたが、気候のせいで、今年はやや小さめでした。

タマネギ

貯蔵したものからお届けしています。 球根が休眠している状態です。 暑い夏は寝て過ごす野菜です。

とうもろこし

初物です。「アワノメイガ」という虫にねらわれやすく、先端を切ったり、皮を剥いてあるのは、チェックするためです。今年は虫が多くて困ります。

 

カテゴリー
 

7月19日の野菜セット大

めぐみの雨が…降り続いています。欲をいえば、もう少し気温が上がって欲しいところです。それでも夏野菜が、少しずつ採れ始めました。それにしても、去年は暑かったのか、寒かったのか、すでにあまり覚えていない私です。普段なにもなければ、自然の恵みに気が付かずに暮らしているということでしょうか。

ピーマン
ようやく少し採れ始めました。ナス、ピーマンは暑いのが好きなので苦戦しています。
トマト
初物です。赤くなってから、収穫するのが美味しさの条件のひとつです。
ミニトマト
露地雨除け栽培なので、雨の嫌いなトマトは、梅雨明けが待ち遠しいところです。夏にかけてだんだん糖度が上がって来る野菜です。
レタス
「ビミタス」という半結球レタスです。
玉レタスと、リーフレタスの中間の品種です。ぱりぱりした食感で、甘みもあります。 ニンジン
ニンジン
すっかり大きくなりました。葉先の部分は、かき揚げにするとおいしいです。
さやいんげん
「マンズナル」という東北地方の伝統品種です。食べ飽きない味です。
ズッキーニ
かぼちゃの仲間です。素揚げ、天ぷら、炒め物など、油と相性がいいです。
キュウリ
少しずつ取れはじめました。待ち遠しかったせいか、キュウリは採れ始めが柔らかく、おいしく感じます。

キャベツ
春のキャベツです。
ミニ大根
「ホワイトスティック」という品種です。夏の大根は生だとどうしても辛みが強いです。加熱すると大丈夫です。
じゃがいも
「きたあかり」という品種です。
ホクホク系のイモです

タマネギ
乾燥が終わり貯蔵しました。

カテゴリー
 

7月2日の野菜セット(大)

梅雨の前半が、やや気温が低く、夏野菜の生育が遅れ気味です。
このところやっと半袖で過ごせるようになりました。
早く大きくなってほしいです。

かぶ
サラダカブと呼ばれる、柔らかく、甘みのあるタイプのカブです。
タマネギ
収穫したての新たまねぎです。
ジャガイモ
こちらも新じゃがです。まだ大きくなっている途中です。

レタス
リーフレタスと、玉レタスの中間の半結球レタスです。

ズッキーニ
実物野菜で一番早くとれます。とれ始めたところです。
キュウリ
少しずつ取れはじめました。
ニ大根
「ホワイトスティック」という品種です。夏の大根は生だとどうしても辛みが強いです。
赤長ラディッシュ
ラディッシュの中では、辛みが少ないほうの品種です。少しですが色どりにお使いください。
グリーンピース
中の豆を取り出して使います。取れはじめで、少しですが、サラダなどにお使い下さい。
スナックエンドウ
さやと、少し膨らんだ豆を味わうエンドウです。すじを取ってお使いください。

カテゴリー
 

6月21日の野菜セット(小セット)

やっと始まった野菜セット。

陽気に恵まれて作物が良く育ちますように。

皆さまが健康でありますように。

今年も、どうぞよろしくお願い致します。


かぶ
まだ小さめでした。サラダカブと呼ばれる、柔らかく、甘みのあるタイプのカブです。
タマネギ
当地では、ちょうど新たまねぎの時期です。まだ水分が多くフレッシュです。
レタス
リーフレタスと、玉レタスの中間の半結球レタスです。ちょっとタイプが違う2品種です。
ニンジン
ニンジンもまだ小さめですがお届けしました。葉先の部分は、かき揚げにするとおいしいです。
ケール
栄養ばっちりのケール。畑でもいつも元気な優等生です。春のケールは少しかたいので、サラダには葉先のほうをお使いください。
炒めたり、火を通すと食べやすいです。
ズッキーニ
実物野菜で一番早くとれます。とれ始めたところです。
ニンニク
まだ乾燥し始めたばかりの、生ニンニクです。半月ほど乾燥させ、30%ほど軽くなると完成。まだ生野菜ですので早めに召し上がってください。
ホイル焼きにするとゆり根みたいです。
トマトピューレ
ほそかわ農園のクッキングトマトで作ったピューレです。
ミニ大根
「ホワイトスティック」という品種です。まだ小さめでした。
スナックエンドウ
さやと、少し膨らんだ豆を味わうエンドウです。すじを取ってお使いください。


今年から直接お届けする方は、黄色のプラスチックコンテナではなく、手作りの木の箱にしました。

 

カテゴリー
 

11月2日の野菜セット(大)

毎朝霜がおりるようになってきました。山もだいぶ色づいてきました。

ブロッコリー
普通のブロッコリーより甘みがあっておいしい。
サツマイモ
「ベニアズマ」という品種。貯蔵によって、だいぶ甘みが増してきました。

白菜
一番早くできるミニ白菜です。白菜は、キャベツなどより、根が繊細で、水がたくさん必要なのに、大雨が降ると弱ってしまいます。台風など秋の天候不順の影響で、あまり大きくなりませんでした。
ジャガイモ
「キタアカリ」ホクホク系で、煮崩れやすいタイプです。ジャガイモも貯蔵中に少しずつ糖度が上がってゆきます。
長ねぎ
「なべちゃんネギ」という品種です。
下仁田ネギと、一本ネギの中間の品種です。下仁田ネギの味と、短めの形を引き継いでいます。

ミニトマト
「7月からお届けしてきましたが、今シーズン最後になります。
「アイコ」というプラム型の品種。
小松菜
葉物の中でも寒さに強い小松菜。
寒くなると形もずんぐりとして茎や葉も厚くなってきます。
みぶ菜
水菜の兄弟です。水菜のように全国的に普及していませんが、その分昔ながらの味と、柔らかさがあります

貯蔵中に、だんだん甘みが増してきます。
大根
ミニ大根です。
ニンジン
3種類種をまきました。これは「甘美人」という品種。美味しいですが、ちょっと弱くて大きくなりにくいようです。

カテゴリー
 

10月12日の野菜セット小

やっと秋晴れに恵まれたこの頃。農園では、雨続きの上に大雨で、キャベツやレタスや、葉物など水の嫌いな野菜にだいぶ傷みが出ましたが、いろんな野菜を作っているおかげで、何とか大丈夫です。
今回は小セットを紹介します。

ブロッコリー
普通のブロッコリーより甘みがあっておいしい。
マコモタケ
初めて出荷する野菜です。
秋の初物です。
サラダセット
ルッコラと赤長ラディッシュです。
辛みが少なく、食べやすいラディッシュです。
ミニトマト
「アイコ」というプラム型の品種。
レタス
「ビミタス」という品種の半結球タイプのレタスです。火を通す料理にもむきます。鍋物や、味噌汁の具にしてもおいしいです。
キャベツ
キャベツやブロッコリーは、いろんな虫がつきやすく、オーガニックでは作りにくい野菜です。カエルやクモのおかげで、今年も無事にできました。
かぼちゃ
貯蔵中に、だんだん甘みが増してきます。
大根
秋の初物です。
ニンジン

カテゴリー
 

9月28日の野菜セット(大)

ブロッコリー
スティックブロッコリーの最初の花芽です。この後スティック状の脇芽がたくさん出てきます。
初物です。
ピーマン 
夏野菜の中で最後まで元気です。
みぶ菜
秋の葉物、初物です。水菜の仲間。くせのない菜っ葉です。お浸し、あえ物、鍋物などに。
レタス
「ビミタス」という品種の半結球タイプのレタスです。火を通す料理にもむきます。鍋物や、味噌汁の具にしてもおいしいです。
サラダセット
ルッコラと赤からし菜です。レタスやトマトと一緒にサラダでどうぞ
クッキングトマト
パスタ、ラタトイユ、カレーに入れても。火を通す料理に使ってみてください。今年最後の収穫です。
キャベツ
まだ若いので、ふわっと巻いています。キャベツやブロッコリーは、いろんな虫がつきやすく、オーガニックでは作りにくい野菜です。カエルやクモのおかげで、今年も無事にできました。
ミニトマト
「アイコ」というプラム型の品種。
にんじん
6月に種をまいた秋冬ものです。
カボチャ
「カンリー」という品種です。なめらかな肉質と上品な甘みがあります。

カテゴリー
 

9月14日の野菜セット(大)

とりあえず天気次第で、今日の仕事が変わるのが農家です。雨がちな天気が続き、空模様を見ながら仕事をしています。

ジャガイモ
「きたあかり」という品種。
ナス
薄紫色のは「きぬむらさき」という米ナスです。米ナスは、しっかりした肉質が特徴です。煮込んだり、火を通す料理に、なんにでもお使いいただけます。
ミニトマト
「アイコ」というプラム型の品種。
レタス
グリーンと赤の半結球タイプのレタスです。
セロリアック
根を食べるセロリ。
にんじん
6月に種をまいた秋冬ものです。
ピーマン 
夏野菜の中で最後まで元気です。
枝豆
秋のほうがおいしい枝豆ができます。
わが家では、洗ってから塩を振り、しばらく置いてから10分蒸しています。

トマト
露地栽培のトマトですので、涼しくなると、赤くなるのもゆっくりです。

カボチャ
「カンリー」という品種です。なめらかな肉質と上品な甘みがあります。

長ねぎ
甘く柔らかくなるのはまだこれからですが、薬味、汁のみなどにお使いください。

カテゴリー
 

8月24日の野菜セット(大)

ジャガイモ
「きたあかり」という品種です。

ナス
どんなに暑くても元気いっぱいのナス、いまが旬です。薄紫色のは「きぬむらさき」という米ナスです。米ナスは、しっかりした肉質が特徴です。煮込んだり、火を通す料理に、なんにでもお使いいただけます。

とうもろこし
先端を、アワノメイガという虫にねらわれやすく、切ってお届けすることがあります。

にんじん
6月に種をまいた秋冬ものです。まだ小さめですが、少しずつお届けしてゆきます。

ピーマン
「あきの」という品種です。大きくなってもやわらかいです。

ミニトマト
「アイコ」というプラム型の品種。
8月後半が一番おいしくなります。

ズッキーニ
京真夏の暑さが苦手なズッキーニ。
少し涼しくなって元気になりました。

セロリアック
ビニール袋に入れて冷蔵庫で保管すると、かなり長持するので、少しずつお使いいただけます。

カボチャ
「坊ちゃんかぼちゃ」です。収穫が始まりました。これから、ビニールハウスの中で、追熟させるキュアリングを行います。だんだん甘みが増してきます。

トマト
畑で真っ赤に完熟したものをお届けします。

カテゴリー
 

8月7日の野菜セット(大)

まだまだ暑いですね。今日は、ミニトマトがたくさん採れて、
2パックお届けしました。
実のなる野菜は、収穫量が山形の曲線となり、ピーク時にすごくたくさん採れます。ちょと多いかもしれませんが、いろいろ利用していただけたらと思います。

ジャガイモ
「きたあかり」という品種です。
今年はすくすくと大きくなりすぎて、真ん中に空洞ができたものがあります。傷み等、ちょっと心配です。
ナス
どんなに暑くても元気いっぱいのナス、いまが旬です。薄紫色のは「きぬむらさき」という米ナスです。米ナスは、しっかりした肉質が特徴です。煮込んだり、火を通す料理に、なんにでもお使いいただけます。
とうもろこし
先端を、アワノメイガという虫にねらわれやすく、切ってお届けすることがあります。
キュウリ
一日一回収穫するのですが、暑い日と、曇りの日と、一日の大きくなりかたが、全然違います。
伏見甘長
京野菜です。シシトウと同じように丸ごとお使いください。
ピーマン
「あきの」という品種です。大きくなってもやわらかいです。
ミニトマト
「アイコ」というプラム型の品種。
トマトは、梅雨が明けるとだんだん甘みが増してきます。
レタス
「ビミタス」という半結球レタスです。
丸いレタスより暑さに強く、畑で長持ちします
カボチャ
「坊ちゃんかぼちゃ」です。収穫が始まりました。これから、ビニールハウスの中で、追熟させるキュアリングを行います。だんだん甘みが増してきます。

トマト
畑で真っ赤に完熟したものをお届けします。また激しい夕立が来ると急に水を吸ってヒビが入ります。無事にお手元に着くと良いのですが。

カテゴリー