2014年

ソーラークッカー

冬はストーブの上でお湯を沸かせるんだけど、暖かくなるとガスでお湯を沸かすのがもったいないなぁーって思っていたんです。

そうしたら、先日夫がソーラークッカーを作ってくれました。発泡スチロールに銀紙を貼り付けた、ごく単純な構造のものです。
IMGP2837

黒く塗ったやかんや鍋にお水を入れて、ソーラークッカーにセットして蓋をします。太陽の光が銀紙のシートに当たるように向きを調節します。日差しの強い日なら、数時間であっちっちのお湯になります。測ってみると70度以上ありました。鍋つかみがないと持てないくらい。あと、すっごくまぶしいので、サングラスも必需品です。。
IMGP2839

太陽のエネルギーって、思った以上にすごいです。このお湯をポットに入れておいて、ガスで少し沸かして麺を茹でたりお茶入れたりしています。

カテゴリー
 

カボチャの定植とトノサマガエル

カボチャ類、ズッキーニの苗の定植をしました。株元にモミガラでマルチをしてゆきます。IMGP2812

うちのカボチャは甘くてとってもおいしいんです。早くたべたいなぁ~。

IMGP2814

ハウスの温床の中にトノサマガエルを発見。7~8センチほどの特大サイズ。

IMGP2803

実は私、カエル大好きなんです。アマガエルもアカガエルもヒキガエルだってユーモラスなお顔ですっごくかわいい。畑で出会うと思わずあいさつして、頭をなでたくなります。畑の虫をいっぱい食べてくれる、ありがたーい存在でもあります。IMGP1733

 

 

でもトノサマガエルって、名前の通りかわいいというより威厳があります。トノサマガエルさまって感じ。夫が田んぼのほうへ放しに行きました。たくさん虫をたべるんだよ~。

IMGP2802

 

 

カテゴリー
 

5月半ばの農作業

今の畑やハウスの様子を紹介します。

まずは、レタスの定植をしました。リーフレタスとコスレタスです。

IMGP2792
キャベツと自家用のスティックブロッコリの定植
IMGP2794
トマトの定植。まだ寒いので周りを布とビニールで囲っています。ミニ(アイコ)と大玉トマトを作っています。
IMGP2786
ねぎの定植をしているところ。松本一本ねぎです。
IMGP2750
山から落ち葉を集めてきました。来年踏み込み温床に使います。
IMGP2753
稲の苗も元気に育っています。田植えは5月下旬の予定。
IMGP2785

定植したスナックエンドウとグリーンピースも、畑で大きくなりつつあります。
IMGP2790
トレーで種まきしたキュウリやカボチャ類。
IMGP2742
これらをポットに移植しました。
IMGP2782

たくさん畑に定植しましたが、ハウスの中はまだまだ苗がいっぱいです。

カテゴリー
 

光る!漆喰だんご

子供部屋の壁に塗った漆喰が余ったので、漆喰だんごを作ってみました。

IMGP2709
まずは紙粘土で、もとになる球形のだんごを作ります。
IMGP2710

漆喰にアクリル絵の具を混ぜ、だんごにぬってゆきます。

IMGP2711

半乾きの状態で、牛乳瓶などでこすります。このように、塗って磨くを繰り返します。磨いているうちに表面がはがれてきたりして、けっこうコツが要ります。だんだんと光ってきましたよ。

 

IMGP2735

 

ピカピカの地球が出来ました。

 

 

IMGP2720

 

こっちは火星かな?

磨くとだんだんピカピカに光るって、なんだかすっごく楽しい。自己満足の世界でバカみたいだけど、ながめてうっとりしています。

カテゴリー
 

稲の種まき

稲の種まきをしました。品種はうるちが「ゆめしなの」、もちが「ふくしまもち」と「もちひかり」です。 IMGP2693 播種機は便利な機械です。奥のほうから土の入ったトレーを送ると、シャワーで水がかかって籾が均一にまかれて、伏土までしてくれます。 IMGP2688 約230枚分ハウスの中に並べて育苗します。芽が出そろうまでは銀色のシートをかぶせておきます。   IMGP2699 3日後、シートをはがして覗いてみると、小さな芽が出ていました。ハウスで田植えまでの約1ヶ月間大切に育てられます。   IMGP2701     田んぼの様子。4月26日現在、こちらでは桜が満開です。水が張ってある田んぼって、美しいですね。 IMGP2705   水を張った翌日、待ちかねていたアカガエルが産卵にやってきました。田んぼでおたまじゃくしの成長を観察するのも、毎年の楽しみです。     IMGP2702

カテゴリー
 

4月半ばの畑の様子

最近のハウス、畑の様子です。

IMGP2612

ハウス内ではいろいろな種をまき、苗を育てています。

IMGP2613
踏み込み温床。

IMGP2617
息子は最近トラクターや耕運機に夢中です。
IMGP2673

慶さんにはジャガイモの種まきをしていただきました。

IMGP2675

エンドウの苗。

IMGP2678

トマトの苗。みんな元気に大きくなってね。

カテゴリー
 

子供部屋その後

前のブログで、子供部屋の仕切り壁と天井を作るところまでご紹介しました。

今度は壁を漆喰で塗る作業です。

IMGP2652

 

素人でもそれなりにきれいに塗れるタイプの漆喰で、気分は左官屋さんです。

IMGP2637

そして近所の知り合いの方に電気工事をしていただいて、床に米ぬかのワックスを塗りました。

IMGP2684

左が息子の部屋で、右が娘の部屋です。一部屋約5畳半の広さです。

IMGP2682

あとは入り口の戸を取り付けます。これから農繁期に入るので、完成はいつのことやら・・・・。

カテゴリー
 

ひょうたんからアート?

昨年、千成ひょうたんを作りました。IMGP1789
文字どおり、たくさんのひょうたんが実っています。
IMGP1788
収穫したひょうたんをしばらく水に漬けて、中身を腐らせます。そして下の部分に穴を開けて中身を出します。すごい悪臭がするけど、そこは我慢です。
IMGP2000
しばらく乾かします。
IMGP2609
娘がバーバパパ一家のモビールを作りました。
IMGP2352
こちらも娘の作品です。

カテゴリー
 

日本ミツバチさんからの贈り物

昨年、うちの夫が作った巣箱に日本ミツバチが入ったんです。でも春になって暖かくなっても、活動し始める気配がない。

IMGP1584

 

逃げちゃったか、全滅した様子なので、思い切って蓋を開けてみることに。

 

IMGP2623

 

すると中にはたっぷり密の入った巣がぎっしり。十年以上前からミツバチ飼って、蜂蜜搾りたいねって言ってたんです。長年の夢がかなって、本当に感動しました。

 

IMGP2630
一枚の巣がずっしり重い。

IMGP2631
持ち帰ってザルにあけて、自然に蜜が落ちるのを待ちます。

IMGP2632
甘いだけじゃない、いろんな味がしてミネラルたっぷり、すっごくおいしい蜂蜜です。

IMGP2650

残った巣をお湯に溶かして、蜜ろうを作りました。実はこの作業、ろうがあっちこっちにべたべたくっついて後片付けが大変でした。でも黄金色で甘い香りのする、うっとりするようなミツロウができたので、がんばっただけの価値は十分あります。今度蜜ろうクリームを作ってみようと思います。

昨年から一生懸命働いて、冬の間の食料をためこんでいたミツバチさん。どうして全滅しちゃったんでしょうか。蜜なくてもいいから、元気に冬越ししてほしかったな。今度はもっとちゃんと飼ってみたいです。
ミツバチってすっごくかわいくて、ペットのような、お友達のような感じ。ぶんぶん飛んでいるのをず~っと見ていても見飽きないです。

ミツバチさんが残してくれた蜂蜜、ありがたく大切にいただきます。

カテゴリー
 

子供部屋を作る

去年は畳を取って、床張りまで完成させた子供部屋。農繁期中はずっと中断していましたが、今年に入ってやっとこさ再開。
一部屋を息子と娘の部屋に分けるので、仕切りに板を打ち付けています。IMGP2413
天井も低くして、周りに断熱材を入れ、できるだけ部屋を暖かくします。あと、壁を漆喰で塗り直し、それぞれの入り口(引き戸)を取り付けます。
IMGP2417
息子はもうすぐ中3になるのに、まだ自分の部屋ができていなくてごめんね。でも自分で自分の部屋を作るなんて、いい経験です。農作業が忙しくなる前に完成するかなぁー。お父さんがんばってね。

カテゴリー