苗半作

今年、トマトの苗作りで失敗をした。育苗箱に種を播き、ひと月位育ててから、ポリポットに鉢上げし、さらにひと月ほどして畑に定植するのだが、このポットのサイズを小さくした。直径10.5cmのものを9cmにした。ちょっとの差のようだが、実は、入る土の量は3割少なくなる。そう、土を節約しようとしたのだ。土と言うのは、落ち葉を集めて作る自家製の腐葉土だ。落ち葉集めも楽じゃない、節約できればいいんじゃないのと思ったのだが…。
 結果、土に混ぜる肥料が少なめだった事もあり、苗がちっとも大きくならなかった。小さいまんま老化し、畑に植えたときの痛みがはげしかった。元肥のチッソ分を少なめにしたのも良くなかった。そして、それが直接の原因ではないのだが、えき病という病気が、みごとに蔓延した。その割にはがんばって実をつけてくれたのだが、やはり出荷できないトマトがとっても多かったのだ。
 教訓、手を抜いてはいけない。9cmポットでは絶対ダメということではないのだが。それからあらためて、苗半作。苗の大事さだ。  
 9月になって真夏の忙しさもやや落ち着いて、前半戦の反省です。毎年のことですが、なかなか反省点は限りなくある。
 トウモロコシや枝豆は、もう少し上手にできないかと思う。特にトウモロコシは、どちらかというと丈夫な野菜なので、今まであまり気をつけて育ててあげなかった。堆肥や緑肥の大事さもあらためて感じた。
 農業は十年やっても10回の経験しかできない。まだまだ修行中といったところです。