2020年6月

6月26日の野菜セット(小)

 今年は何と、ほそかわ農園25年目です。皆さまが支えてくださったおかげで、私たちはこんなに長く農業を続けることができました。心からお礼申し上げます。と同時に、安全でおいしい野菜をこれからも作り続けてお届けしなければ…という使命感もあります。
 今年はキャベツ・菜っ葉などに防虫ネットをかけました。ビニール資材は使ってしまいますが、これで虫くいを防いできれいな状態でお届けできそうです。
 
 
キャベツ
「みさき」という品種のタケノコ型のキャベツ、または「グリーンボール」。どちらもやわらかく、生食でも甘くておいしい品種です。
レタス
リーフレタスと、玉レタスの中間の半結球レタスです。外側は、リーフみたいで、芯のほうは、軟白された丸いレタスの味がします。

ズッキーニか新ニンニク

ズッキーニはかぼちゃのなかまで、果菜類で最も早く採れます。最近は、すっかりおなじみの野菜になったようです。レシピを検索すると種類の多さに驚きます。

ニンニクは、まだ乾燥し始めたばかりの、生ニンニクです。半月ほど乾燥させ、30%ほど軽くなると完成。まだ生野菜ですので早めに召し上がってください。 ホイル焼きにするとゆり根みたいです。

タマネギ

収穫したての新たまねぎです。まだ水分が多くフレッシュです。

かぶ

サラダカブと呼ばれる、柔らかく、甘みのあるタイプのカブです。

ミニ大根

「ホワイトスティック」という品種です。食べきりサイズの小さめの大根です。

グリーンピース

さやは食べられないので、さやをむいて、中の豆だけ料理します。この時期だけの生グリーンピース。とりあえず、豆ごはんがおすすめです。

スナックエンドウ

こちらは、さやごと料理します。すじを取ってお使いください。

カテゴリー
 

6月16日の野菜セット(小)

やっと始まった野菜セット。

春が遅い高冷地。誰より自分たち待ち遠しかったです。

今年は、どんな年になるのか、それは、だれにもわかりませんが、自然の恵みに感謝して過ごしたいです。

新鮮な野菜と発酵食でしっかりと免疫力を高めていただき、皆さまが健康でありますように。

かぶ サラダカブと呼ばれる、柔らかく、甘みのあるタイプのカブです。

ニンニク まだ乾燥し始めたばかりの、生ニンニクです。半月ほど乾燥させ、30%ほど軽くなると完成。まだ生野菜ですので早めに召し上がってください。 ホイル焼きにするとゆり根みたいです。

タマネギ 収穫したての新たまねぎです。まだ水分が多くフレッシュです。

ミニ大根 「ホワイトスティック」という品種です。食べきりサイズの小さめの大根です。

レタス リーフレタスと、玉レタスの中間の半結球レタスです。外側は、リーフみたいで、芯のほうは、軟白された丸いレタスの味がします

春菊 うちでよくするのは、胡麻和えや、豆腐とまぜる白和えです。特有の香りのせいか、畑でもあまり虫がつきません。

みぶ菜  水菜の仲間です。お浸し、あえ物、汁のみ、サラダなどに。

スナックエンドウ さやと、少し膨らんだ豆を味わうエンドウです。すじを取ってお使いください。

カテゴリー
 

えごまの苗を植えました

ハウスで育てたえごまの苗。畑に定植します。

植え付けるところに線を引いて

植えてゆきます。

秋に種を収穫したら、油を搾ってもらいます。

種まきから収穫そして搾油まで、とても手間がかかるので、えごま油は貴重なんです。

うちで巣を作ったツバメのヒナ、3羽巣立ちました。

まだしっぽが短くて、ふわふわしています。

カテゴリー
 

6月の仕事いろいろ

まだ、野菜セットの出荷は始まっていないのですが、農作業は待ったなしでいろいろあるんです。

まこもの苗の植え付け。
10月に収穫できる「まこもたけ」は、えぐみのないタケノコのような味でとても好評です。
今年はたくさん植えました。

サツマイモの苗。
こんな茎状のものを地面にさすだけなので、乾燥に弱いんです。

雨が降らないので、次の日萎れているところに潅水しました。

慶二郎さんは田んぼの除草。
体力のいる仕事なのですが、アスリートの彼にとってはへっちゃらです。

トマトの芽かきと誘引。
トマトは自分では上ってゆかないので、テープでネットに止めてあげます。

畑を見回ると、次々に世話をしなきゃいけない仕事が見つかるので、優先順位をつけてこなしています。

カテゴリー