料理

簡単すぎる野菜料理ですが・・・

今回はとっても簡単な野菜料理を紹介します。

★ニンジンサラダ
IMGP1956
①人参は千切りにする(スライサーを使っても)。
②ボールに①を入れ、塩少々加えて混ぜる。
③油、醤油、酢、鰹節を混ぜ合わせてドレッシングを作り、②に入れて和える。

★ハッシュドポテト
IMGP1958

★インゲンのごま(えごま)あえ
①ジャガイモは千切りにする(スライサーを使っても)。
②フライパンに油を多めにしき、火にかける。①を入れて薄く広げる。上から塩・コショウをふる。蓋はしない。
③焦げ目がついたらひっくり返し、裏面も焼く。
IMGP1953

①インゲンはへたをとって塩茹でする。
②ごま(えごま)は炒ってすり鉢でする。醤油とみりんを入れて味をつける。
③②に①を入れて和える。

カテゴリー
 

GWのランチはパスタで

GW中に家族に作ってもらって食べたパスタ2種を紹介します。

夫のお姉さんからお土産にいただいたカラスミで、夫が「カラスミとウト゜のパスタ」を作ってくれました。
IMGP1186
カラスミは「ぼら」という魚の卵なんだそうです。そんな高級食材、生まれて初めて食べました。たらこのような、粉チーズのような、それでいて生臭くなく、癖になる味でした。

次の日は子供たちだけで作ってくれた「豆乳カルボナーラ」。乳も卵も入っていないのに、濃厚なおいしさです。
IMGP1187
キャベツと人参のサラダも作ってくれました。

IMGP1188
作っているところを見ていると、あれこれ口出ししたくなるから、離れたところで別の仕事をして、全部おまかせしました。

ありがとう、おいしかったよ♪ また作ってね!

カテゴリー
 

行者にんにく

IMGP1117
今、庭に行者にんにくがたくさん生えています。別名アイヌネギともいい、寒い地方でよく育つ山菜です。
その名の通りニンニク臭があるので、お出かけ前にはちょっと食べられませんが、甘みがあってニラよりもずっとおいしいです。
IMGP1111
おひたしや醤油漬けなどが一般的な食べ方ですが、チヂミというかお好み焼きを作ってみました。酢醤油でさっぱりといただきましたが、スタミナもりもりつきそうです。

カテゴリー
 

菜の花ざんまい

今、畑は菜の花がたくさん。去年種まきして出荷していた小松菜が冬越ししたものです。


他に収穫できるものがないので、毎日毎食菜の花ばかりいただいています。おひたしはもちろん、炒め物、鍋に入れたり、菜の花ギョーザ、菜の花のパスタ・・・などなど。
そして、今日初めてクックパッドにレシピを投稿してみました。よかったら作ってみてくださいね。

Cpicon 菜の花とポテトのサラダ by 菜園たより

カテゴリー
 

保存した野菜でおでんを作った

このちりめん状のキャベツはサボイキャベツといいます。昨年収穫してずっと保存していたものです。煮込み料理に向くというので、おでんに入れてみました。

キャベツの他に、材料の中でうちで作ったものは、大根、人参、もち巾着のもちとかんぴょう、ジャガイモ、タマネギです。長期保存している野菜なので、どれもしなびてはいますが、野菜の収穫できない冬はとても貴重です。


昆布と鶏の手羽元と野菜のいい出汁がきいていて、薄味でもおいしいです。おでんを食べると体が温まって、寒い日には最高!

カテゴリー
 

冬のパン作り

時間の余裕がある冬のお楽しみで、毎年楽健寺酵母のパンを作ります。

まずは元種作り。ご飯、りんご、大和芋、人参、砂糖、小麦粉と、ごくごく少量の天然酵母を入れ醗酵させます。次回からは元種に材料を継ぎ足しながら作ってゆきます。

ぶくぶくと、醗酵してきました。びんの蓋を持ち上げるほどの醗酵力です。


一時醗酵の途中。赤ちゃんの肌のようにふかふかのもちもちです。市販の天然酵母で作った生地と比べて、もっちり感が明らかに違います。


ダッチオーブンに生地を詰め、薪ストーブに入れて焼いてみました。


生地を麺棒で伸ばし、フライパンでナンを焼きました。


こちらは先に茹でて、オーブンでベーグルを焼いたものです。

それぞれにとってもおいしいです。

生地に砂糖を少し入れますが、パン自体にしっかりとしたおいしさがあって、味に深みがあるので、ジャムやバターは不要です。

パンって作っている時も、食べている時もとっても幸せ。次はどんなパンを焼こうかな。

カテゴリー
 

カボチャのサラダ


去年採れたカボチャの在庫がまだごろごろとありまして。さすがにこの時期になってくると次々に傷みがでてきます。

うちのカボチャは甘くておいしいので、何とか無駄にしないように、カボチャのスープ、あずきかぼちゃ、煮物、ほうとうなど、カボチャ料理が多く登場します。

今日はカボチャのサラダです。ご飯を圧力鍋で炊くときに、カボチャも一緒に蒸します。

なかじさんの「酒粕のおいしいレシピ」から、かぼちゃの酒粕マヨネーズ和えを作ってみました。周りに去年収穫して保存しておいたスティックブロッコリを飾ってみました。
酒粕と豆腐で作る、油ちょっぴりのローカロリーなマヨネーズです。ヘルシーなのに濃厚でびっくりするほどおいしい。酒粕がいい仕事をしてくれているのかな。

カテゴリー
 

近江ちゃんぽん

大阪からの帰りに彦根インターで降りて、近江ちゃんぽんをいただきました。野菜たっぷりで油っこくなく、とてもおいしかったので、家で作ってみました。昆布とかつおの出汁で、醤油味、麺はスパゲティーです。夫も子供たちもおいしいと言ってくれたので、結構うまく再現できたかも…。

やっぱり、私は関西風の味付けがすきなんだなぁ~ということを再発見しました。

カテゴリー
 

玄米小豆ごはん

6日間大阪へ帰省していました。

外食も多く、白いご飯ばかりいただいて、野菜も不足していたので、なんとなく体調がすぐれず。

玄米が食べた~い!!と、圧力鍋で玄米小豆ご飯を炊きました。湯気で写真がぼやけていますが・・・。

ご飯、お味噌汁、野菜炒め、自家製梅干と野沢菜漬けでお昼にしました。

すごくおいしい!!お腹もすっきり!!やっぱり玄米の力ってすごいね。
(でもわが家は子供もいるので、雑穀入りの分づき米を普段いただいています。)

カテゴリー
 

チョコレートババロア

ちょっと前の話ですが、2月14日のバレンタインデーのこと。卵・乳製品にアレルギーのある息子のために、チョコレートババロアを作りました。

まずは豆乳を作りから。うちの大豆を一晩水につけておきます。

そして、豆乳メーカーで豆乳を作ります。1カップの大豆から約1リットルの豆乳とおからが作れます。

手作りするためには、こういった機械もそろえなきゃいけないので、本当にエコロジーなの?と思ってしまう。また、手間を考えると豆乳を買ったほうが安いかも・・・。

でも、家に大豆がたくさんあるので、使わないともったいなし、趣味として楽しんでいます。

豆乳、上新粉、ココア、砂糖、シナモン少々をよくかき混ぜながら火にかけます。とろみがついて、中まで火が通ったら、容器に入れて冷やします。
自家製のライ麦パンを添えて、イチゴもトッピングして、できあがり!!
子供たちも「おいしかった~」といってくれました。
カテゴリー