カテゴリー: 備忘

ディスクの読み書きスピード2021

以前やったディスクの読み書きスピードを測るがあとから見て面白かったので2021年版。 特に他のプログラムは止めていない状況で MacBook Pro late2021(M1 max!!) 内蔵SSD 524288000

rubyインストールでconfigure: error: something wrong with LDFLAGS=”-L…”

結論:.bash_profileに書いてあった export LIBRARY_PATH=”LIBRARY_PATH: usr/lib:/usr/local/lib” が原因。。 export LI

BlueGekoでOTAをやりたいときのメモ

開発環境 macOS(10.13.6) + Simplicity Studio V4でのお話。 (Commanderをインストールしておく) https://www.silabs.com/community/mcu/32

macOSインストールイメージの作成とマウントなど

どこにあったか忘れてしまわないように+元記事がなくなってしまわないようにコピペ(この記事の消える確率の方が高そう)。 物理ディスクの代わりにディスクイメージにHighSierraの起動ディスクを書き込む。 https:/

microSDカード読書速度比較

SSD、HDDのベンチマーク的なことをやったら面白かったのでRaspberryPiやら空撮やらでお世話になるmicroSDカードも計測してみました。 書き込みテスト sync; time dd if=~/test.tmp

ディスクの読み書きスピードを測る

SSDの起動ディスクがいっぱいになってきたので仮想マシンのディスクを引っ越せないか検討。 https://elinux.org/RPi_SD_cards#Performance の方法で速度を測る(特に他のプログラムは止

さくらVPSのメモ

デフォルトのcentOS6.9にphp7.1を入れる場合は yum install –enablerepo=remi,remi-php71 の後に必要なモジュールを入れる php php-devel php-mbstr

データシートの翻訳

もともと「できたらいいな」状態の英語能力なのですが、間違えたら火を噴く系のデバイスに取り組むこととなり、日本語化されていないデータシートを厳密に理解する必要が出てきました(今までは?)。 電子部品のデータシートなので、通

3D出力サービス Shapeways

makezine.jpの記事を見て知りましたが(以前見たような気がしないこともないですけど)なかなかすごいですね。 出力できる素材が9種類。いずれもレーザー積層の模様。 詳細はこちら。 金属はもちろん(?)陶器もできるよ

Open Source Ecology

いつもその名を忘れてしまうのでメモ代わりに。 Open Source Ecology オープンソースの農機具などを作ろうというサイト。 ちょっと見ないうちに3Dスキャナとか(なんと)アルミの精錬釜?(Aluminum E

Top