違いのわかる味覚

cimg2551.jpg○ヒトの味覚って、子供のころにほぼ決まってしまうのでしょうか。それとも、大人になっても日々のトレーニングで敏感になるのでしょうか。夫は収穫する時は必ず、畑で野菜を生でかじって味を確める。あまりおいしくない場合は、出荷を見合わせることもある。だけど私が同じようにかじってみても、味の微妙な違いがいまいちわからないことが多い。
○前回ご紹介した、わが家で野菜作りを勉強されている櫻子さんが今月も4日間お見えになった。今回はうちで泊まられたので、3食助手をしながらお料理を教えていただいた。全く同じ食材を使っているのに、いつもよりおいしい。子供たちも、ほとんどお肉なしの野菜料理なのに、「櫻子さんのお料理はみんなおいしい!」と言ってぱくぱく食べる。たしかに、どれも体の中からじんわり伝わるやさしい味。きっと年期のはいった手から出てくるパワーと愛情が、お料理に伝わるのでしょうね。前の日の残り物だって、ひと手間かけて新たな一品にされるところも心憎い。
○お料理の最後に味見して、「んーここに味噌を加えて味にコクを出しましょう」とか、「醤油をちょっと焦がして香りを出しましょう」とか、「ちょっと酢を入れるといいんじゃない」などと言って味をぴたっと決める。料理は大好きだけど、悲しいかな味音痴の私はその微妙な味加減がよくわからない。「毎日やってると、だんだんわかってくるわよ」とは言われましたが…。野菜はその時々によって味がみんな違うし、調味料もメーカーによって違う。料理本のとおりに作っても「ん?」って思うことがあるのは、そのせいなのかもしれない。それぞれの素材の良さを最大限に生かす、本だけではわからないことをいろいろと学ばせていただき、とても勉強になった4日間でした。