ほそかわ農園の家庭菜園

今回はほそかわ農園の家庭菜園の話です。みなさんにお届けしていない作物のことです。試作というか試行錯誤中でうまくいけばお届けしたいと思っているものもありますし、ちょっと変わったものもあります。

  • コンニャク
  • 近くの人から手作りのコンニャクをいただいて、とってもおいしかったので作り始めた。
    市販のコンニャクがコンニャクイモの粉末から作られるのと違い、生芋をすりおろして作ると、ゼラチンのような柔らかな食感でくさみがまったくない。
    ただし、コンニャクを手作りするのはとても手間がかかって大変だし、芋も寒さに弱く、貯蔵が難しい。

  • イチゴ
  • 去年苗を植えて、今年初めていくらか食べることができた。お店に行けばイチゴは一年中ある。日本人はイチゴの消費量が世界一だそうだが、露地で畑に植えられているものはほとんどない。それもそのはずで、自然の状態でイチゴが食べられるのは春のほんの半月ほどの間だけということを初めて知った。わが家のイチゴは大きかったり、小さかったり、甘いものもあれば、酸っぱいのもあり、ふぞろいのイチゴたちという感じ。せめてジャムにするくらいとれないものかと、栽培方法を勉強中だ。

  • スイカ
  • 「ゆめまくら」というスイカを作っている。F1ではない。つまりタネをとってまた育てることができる品種だ。今年のは、去年作って食べたスイカのタネからできたものだ。何となく愛着がわくから不思議だ。今年のはとってもおいしかった。ただし、とり時が難しく、よくわからない。とってみたらまだ白っぽく若すぎたり、反対に熟しすぎていたりいろいろで、切ってみないとわからないので、誰かにあげるのもためらわれる状態だ。それにしても暑い年には、暑いときに食べたくなるものができがよい、というのはよくしたものだ。

  • ユウガオ
  • かんぴょうの原料である。自家製のかんぴょうを作ったりするものだが、まずは煮て食べるのがおいしい。トウガンに似ているが、つるっとした食感がトウガンよりすぐれていると思う。だしで煮てから葛でとろみをつけ、冷やして食べれば最高だ。

  • きのこ
  • なかなかうまくいかないのだが、今年も春先に昨年切っておいた木に植菌した。 シイタケ、ヒラタケ、ナメコ、エノキタケ、タモギタケ、そしてマイタケも少し栽培中だ。この木からキノコが出るのは来年の秋、うまくいったかどうかわかるのはずっと先だ。今、お店に売っているキノコは、シイタケ以外はほとんど施設の中でオガクズを使って栽培したものだ。一方、木に菌を植えて作る原木栽培はほとんど自然のままなので、やはり秋のごく短い間しかとれないのが欠点といえば欠点だ。 けれど、かさが5~6センチほどに育ったナメコの味は最高。また、初めてマイタケをとった時はずっしりと重いのに驚いた。

キノコはできればみなさんにもお届けしたいと思っているのですが、うまくゆくでしょうか。。