2018年11月

大根の収穫

11月半ばに、大根を全部収穫しました。

葉っぱを切り落として、軽トラで運びます。

凍らないように、土の中に埋めて保存するんです。

たくあんを漬ける用に、小さめの大根を洗って干しています。

大根といえばやっぱりおでんかな。
味が染みて美味しいよ。

カテゴリー
 

ほそかわ農園の収穫祭

11月4日日曜日、お客様を招待して収穫祭を行いました。

皆さんに手伝ってもらって、お醤油搾りもしました。


1年半桶の中で寝かせていた「もろみ」(醤油のもと)を袋に入れ、上からジャッキで圧力をかけて搾ります。

薪の火でご飯を炊いて、おにぎりを握りました。
かまどで炊いたご飯は、はっきりと違いが分かるくらい美味しいです。

こちらも薪の火で作った豚汁。


献立は、新米おにぎり、豚汁、小松菜のお浸し、にんじんサラダ、焼き芋、棒に生地を巻き付けて薪の火であぶった「棒パン」です。

カテゴリー
 

日本ミツバチの巣

日本ミツバチが今春、うちの巣に入ってくれました。
9月頃まではたくさんの働きバチが出入りをしていたのですが、最近蜂の気配がないので開けてみると、スムシという蛾の幼虫に巣を食い荒らされていました。
十分なお世話ができなかったから、やられてみんな逃げちゃったようです。ごめんね。

上の部分を切り取ると、中にハチミツが少し蓄えられていました。
ミツバチさんの贈り物、大切にいただきます。

カテゴリー
 

11月2日の野菜セット(大)

毎朝霜がおりるようになってきました。山もだいぶ色づいてきました。

ブロッコリー
普通のブロッコリーより甘みがあっておいしい。
サツマイモ
「ベニアズマ」という品種。貯蔵によって、だいぶ甘みが増してきました。

白菜
一番早くできるミニ白菜です。白菜は、キャベツなどより、根が繊細で、水がたくさん必要なのに、大雨が降ると弱ってしまいます。台風など秋の天候不順の影響で、あまり大きくなりませんでした。
ジャガイモ
「キタアカリ」ホクホク系で、煮崩れやすいタイプです。ジャガイモも貯蔵中に少しずつ糖度が上がってゆきます。
長ねぎ
「なべちゃんネギ」という品種です。
下仁田ネギと、一本ネギの中間の品種です。下仁田ネギの味と、短めの形を引き継いでいます。

ミニトマト
「7月からお届けしてきましたが、今シーズン最後になります。
「アイコ」というプラム型の品種。
小松菜
葉物の中でも寒さに強い小松菜。
寒くなると形もずんぐりとして茎や葉も厚くなってきます。
みぶ菜
水菜の兄弟です。水菜のように全国的に普及していませんが、その分昔ながらの味と、柔らかさがあります

貯蔵中に、だんだん甘みが増してきます。
大根
ミニ大根です。
ニンジン
3種類種をまきました。これは「甘美人」という品種。美味しいですが、ちょっと弱くて大きくなりにくいようです。

カテゴリー