2015年6月

6月30日の野菜セット(大)

暑い日もあれば、なんだか肌寒い日もあります。夏野菜が、少しずつ取れ始めました。春の葉物や、エンドウもまだ元気です。ちょうど春から夏に移り変わる時期です。
6月30日の大セットです。IMGP4666
・たまねぎ 
・葉ニンジン  まびき菜です。茎の部分は硬いので、葉先を使って下さい。
・大根       ミニ大根です。
・サラダセット  ルッコラ、赤からし菜、赤長ラディッシュ
・ロメインレタス  肉厚で歯ごたえがあり、サラダ以外に炒め物など火をとおす料理にもあいます。
・スナックエンドウ  すじを取りさやごと食べてください
・カブ
・ズッキーニ  果菜類で一番早く取れはじめます。
・グリーンピース  さやの大きなほうで、中の豆だけ食べます。何に使うか迷ったら豆ご飯でどうぞ。
・ミニトマト  少しだけ取れました。
・チンゲン菜
・キャベツ  グリーンボール

カテゴリー
 

畑の大切な仲間たち

有機栽培の畑になくてはならない仲間を紹介します。
IMGP4536
まず、テントウムシの幼虫。たぶんナナホシテントウ。テントウムシはアブラムシを食べることはよく知られていますが、幼虫の時期の方がたくさん食べてくれるんです。アブラムシはうちでは最も頭の痛い害虫なので、ありがたーい存在です。
IMGP4588
レタスの葉っぱの中に隠れているカエルくん。
IMGP1894
こちらはキャベツの見張り番。余談ですが、私の一番好きな虫はカエルとミツバチです。
018 (2)
蜘蛛さんだってたくさんの虫を取ってくれます。畑の通路に蜘蛛の巣が張ってあると、頭をかがめて通るんですけど、引っ掛けてしまうんですよね。

カテゴリー
 

田んぼのヒエを抜く

田んぼの除草、いよいよ手取りです。
IMGP4606
田んぼの中に無数に生えている稗(ヒエ)を抜いてゆきます。
IMGP4608
2反もある広い田んぼなので、延々と続く作業です。
IMGP4613
まだこのくらいの小さなうちに取っておかないと、大きくしちゃってから抜くのは大変なので、がんばります!

カテゴリー
 

タマネギの収穫

今日はタマネギの収穫をしました。IMGP4450
こういう風に、茎(葉)が倒れたら早く収穫しなければなりません。今年はなぜか、例年より倒れるのが半月くらい早かったんです。
IMGP4570
全部引っこ抜いて、きれいに一列に並べます。刈り払い機で葉っぱを15センチ位残して切りそろえてゆきます。
IMGP4568
コンテナに詰めて、軽トラックでビニールハウスまで運びます。
IMGP4573
ハウスの中で1週間ほど乾燥させます。ひもで茎を結わえて、小屋に吊るして保存します。
これで12月末まで出荷し、自家用分は来年の3月頃まで保存できるんです。もっとも寒くなると家の中に入れますが。
タマネギって1年中使いたいから、長期保存できてありがたいです。

カテゴリー
 

緑肥農法

IMGP4477

トマトの間にも緑肥(クローバー)を生やしています。

春・夏野菜の種まき、植え付けがひととおり終わり、今度は、草を取ったり、支柱にしばったり、野菜のお世話に追われる毎日です。
最近、ほそかわ農園は、緑肥農法と言ってもいいくらい、いろんな緑肥を使っています。麦類や、クローバー、ベッチなどを、畑一面にまいたり、野菜の畝間にまいていっしょに育てたりします。益虫が増えてくれるし、土もふかふかになり、少ない肥料でも、野菜が元気に育ちます。
野菜の味も、昨年より、ほんの少しですが、確実においしくなっているはず。

カテゴリー
 

6月16日の野菜セット

ようやく野菜セットのお届けが始まりました。本日は小セットのみでした。
IMGP4557
たまねぎ・・・新タマネギです。生食もおすすめです。
葉ニンジン・・・ニンジンのまびき菜です。茎の部分は硬いので、葉先を使って下さい。
大根・・・ミニ大根です。
サラダセット・・・ルッコラ、赤からし菜、赤長ラディッシュ
ミニレタス・・・マノアという品種です。
スナックエンドウ・・・すじを取って、さやごと食べてください。
カブ
ニンニク・・・まだ水分たっぷりの新ニンニクです。
みぶ菜・・・葉先が丸いのが水菜との違い。水菜よりやわらかい。 
きびもち・・・もちキビを混ぜてついたおいしいお餅です。

IMGP4558
セットに入れた野菜でサラダを作ってみました。
使ったのはレタス、ルッコラ、赤からし菜、赤長ラディッシュ、スナックエンドウ、カブです。
新鮮なサラダをたっぷりといただきました。

カテゴリー
 

ジャガイモの花

ジャガイモの花が咲き始めました。いろんな色の花があって、意外とかわいいでしょ?
IMGP4480
この濃いピンクのは「グランドペチカ」という品種

IMGP3324
これは去年収穫したグランドペチカ。たまたまハート型のが見つかったので写真に撮ったのですが、まだら模様の変わった品種です。ちょっと「仮面のビーナス」っぽい。味はとても美味しいです。
IMGP4481
薄いピンクは「アンデスレッド」
IMGP4482
白いのは「デジマ」
IMGP4479
まだ咲き始めなので、遠くから見るとよくわからないですが、これから一面のジャガイモのお花畑になります。
今年のジャガイモの出来はますまずかな?

カテゴリー
 

田んぼの除草

除草剤を使わずにお米を作っている私たちにとって、田除草は重労働で、あの手この手で苦労する作業です。
IMGP1354
去年までは巨人の星のように、スプリングのついた棒を引っ張って初期除草していました。が、今年は藻が大量に発生したため、稲が倒れてしまい、断念。

IMGP4464
今年は最初から動力の除草機で勝負。動力といっても、腕力のある人でないとつかえません。
IMGP4467
しかも当然ですが、田んぼはぬかるんでいて歩きづらいんです。
IMGP4466
この真ん中の細っこいのは、一番の大敵「ひえ」です。ひえがはびこってしまうと、お米の収量は極端に低くなってしまうので、まだ小さいうちに取ってしまいたい。そのうち手で引っこ抜く除草をしなければいけないでしょう。
草との戦いはこれからも続きます。

カテゴリー
 

これは何の芽でしょう?

野菜の芽って、とってもかわいい。しかも姿もそれぞれ個性的なんですよ。
今回は趣味で育てている、どちらかというとマイナーな野菜の芽を見てみましょう。IMGP4446
葉ネギの芽。
IMGP4453
小豆(クロアズキ)

IMGP4454
ごま(金ごま)
IMGP4455
パクチー(コリアンダー)
IMGP4456
青じそ

カテゴリー
 

6月5日 畑の様子

今の畑の様子です。
IMGP4435
インゲンのつるが伸びてきました。莢がとれるのは7月上旬頃でしょうか。このインゲンの名前は「まんずなる」といいます。面白い名前ですね。IMGP4441
クッキングトマトもかわいい実をつけ始めました。IMGP4443実のつき方も樹の姿も普通のトマトとは違います。普通のトマトのように上に伸ばさず、そのまま地面に這わせてゆきます。
IMGP4442
私の大好物、ズッキーニ。もうすぐ食べられそうです。
IMGP4450
去年の秋に植えたタマネギ。今年は例年になく茎の倒れるのが早いみたいで、困っています。
IMGP4451
ちょっと小さめ。もう少し太ってもらわないと・・・。

カテゴリー