2002年12月

冬の菜っ葉

いよいよ寒くなってきました。朝、温度計を見るとマイナス5、6度になっています。まだ雪にはなりませんが、一面真っ白な霜です。ほうれん草やターサイがぺったりと地面にはりついて寒さに耐えています。特にターサイはまるで座布団のよう。初めて見た方は、これは何?とビックリされるのではないでしょうか。夏にターサイを作ると、まったく違う小松菜のような立った形になります。同じタネからできたものとは思えません。味と栄養はもちろん、冬のほうが上。ターサイ、小松菜、ほうれん草などの菜っ葉は寒さにあたってこその野菜です。今年の菜園たよりは今回でおしまいです。今年も一年ありがとうございました。

カテゴリー
 

干し柿作り

うちの庭には渋柿の木が6本あリます。ずっと昔、ばあちゃんが植えたものだそうです。20キロ入りのコンテナに4,5ケースから多い年には10ケース近くも取れます。一部はへたを焼酎にひたして渋抜きして食べ、残りは、毎年11月上旬に干し柿作りをします。柿の実をもぎ、皮をむき、ひもでつないで軒先につるす。量が多いだけに、結構手間がかかりますが、軒は一面干し柿のすだれ状でなかなかみごとなものです。こうして作った干し柿は、12月半ばくらいから食べられるようになり、冬中の我が家のおやつになります。市販のものよりかたいけれど、凝縮された柿の甘みが何ともおいしく、子供も大喜びでほおばります。

干し柿作りのように、うちではお金にならない趣味的な仕事が結構たくさんあります。別の機会に紹介したいと思いますが、梅干し、たくあん、野沢菜漬け、干しいも、切干大根、味噌、どぶろく、自家用の果物、きのこ作りなどなど。収入は少ないけれど、何でも自分で作り、できるだけお金を使わない時自給自足的暮らしをしています。と言いたいところですが、買いたいものはいろいろあるし、もっと現金収入を増やさなければいけないのが現実です。

カテゴリー