2002年7月

2002年7月 4号

梅雨の晴れ間が蒸し暑い毎日ですね。なんだか年々暑くなるみたい。やっぱり地球は温暖化しているのでしょうか。この時期、植物の生長してゆく早さには目をみはるばかりだ。 稲はもともと東南アジアからやってきただけあって暑いのが大好きです。 田んぼ一面にとがった葉っぱを広げて、わさわさと風になびいている。今年は豊作かな。

約一坪に1本づつ植えたカボチャは親づるから子づる、子づるから孫づるが出てと、たちまちのび放題。 今や畑中びっしりとおおいつくしてしまい、地面はまったく見えない。 ほんとうは子づる3本くらいを残して、余計なつるを切ってしまうほうがよいのだが、もはや手のつけようがない。 野菜はよいとして問題は草だ。仕事の優先順位の都合上、どうしても後回しになってしまい、 悪循環のみてみぬふり状態。これから梅雨があけると、しばらくはあっちもこっちも草取りばかりです。

カテゴリー
 

7月は野菜の変わり目

梅雨らしく雨が続くこのごろです。半袖でOKの日もあれば肌寒い日もあり、まさに季節の変わり目。 うちでは先日3日間ほどストーブをたきました。 畑のほうも今、春の野菜から夏の野菜へと変わってゆく時期です。

ほうれん草や小松菜などの葉物類は暑いのが苦手。暑くなるのにつれ、おいしくなくなる。 寒くなればなるほど甘みが増す野菜です。 レタスやサニーレタスも夏の野菜というイメージがありますが、やはり暑いのは苦手。 あっという間に大きくなりすぎてしまいます。 それから雨も大嫌いですぐに傷んでしまい、梅雨どきは大変です。 反対に暑いのが大好きなのがナスやピーマン、葉物ではモロヘイヤやつるむらさきなど。 暑ければ暑いほど元気になります。ですから梅雨寒の日が続くと、ちっとも大きくなりません。

農薬を使わずに野菜を育てるには、それぞれの作物が好きな時期に合わせてあげるのがなにより大切です。 というより時期はずれにはちゃんと育ってくれません。 身体も同様に、暑い日が続くとむしょうにキュウリやナスが食べたくなります。

そして半年ぶりにまちにまって食べる初物って本当においしい。

カテゴリー